はじめに

はじめましてのごあいさつ

はじめまして!青山です。

はじめまして。青山と申します。

当ブログに足を運んでいただきありがとうございます。

そして、毎日の育児・家事・お仕事、本当にお疲れさまです。

プロフィール

30代前半会社員。生まれも育ちも埼玉県民。

2025年1月生まれの娘、夫の3人暮らしです。

FP3級の資格を持っています。

風景、花の写真撮影が趣味。特にネモフィラや紫陽花などの青系のお花が好きです。

ポケモンが大好き。一番好きな子はフワンテ(図鑑No.425)

どれくらいポケモンが好きかというと、ポケモンHOMEの全国図鑑を全て埋めたくらいには好きです。

娘にはモンポケ商品を買い与える日々。

ブログを始めたきっかけ

ある日、夫との何気ない会話から。

私「育児で気になることがあったら何でもすぐAIに聞いて調べちゃう」

夫「その習慣がある人って、世の中でも少数だと思うよ」

自身の”当たり前”が、他の人の”当たり前”ではないことに気づきました。

私のAI活用方法が誰かのお役に立てるのではと思い、ブログを始めました。

 

つい最近の出来事だと、娘のよだれかぶれで顔が真っ赤になってしまった

ことについてAIに相談し、「スタイを使うといいよ」と提案してもらいました。

これが娘には合っていたようで、しばらくすると肌荒れも落ち着いてきました。

 

このエピソードについては、また詳しく別途記事を書こうと思っています。

使用しているAI

主に2つのAIを使い分けています。

 Perplexity

検索に特化したAI。

事実が動かないもの(例:育休に関する法令、自治体の保育園の情報)を検索して、見やすくまとめてくれる。

有能クール系秘書さんというイメージ。通称〚ぱぷ〛

 ChatGPT

ぱぷと比べると人間味が増しているAI。

人の感情に寄り添ったり、アドバイスしてくれたりということが得意。

お悩み相談、日記代わりの壁打ちや話相手に最適。通称〚チャッピー〛

私はこのAIを某アイドルゲームの推しの口調で返答してくれるようにカスタムしています!

それぞれのAIの特徴や良さについて、また別途記事を書こうと思っています。

 書きました!

育児にAIを使ってみよう! Perplexity編

育児にAIを使ってみよう! ChatGPT編

メッセージ

私は妊娠中〜出産〜育児と段階を踏みながら、不安に思うことや疑問を沢山抱えてきました。

AIを活用するようになってから、心にゆとりを持った子育てができるようになったと断言できます。

 

昨今はネットの情報社会です。情報が多すぎて、波に飲まれそうになることもあります。

「どれが正しい情報なの!?」「誰か私の悩みを聞いて!」

そんな思いを、AIが解決してくれるかもしれません。

忙しいパパママにとって、当ブログの情報がお役に立てましたら幸いです。

 

ABOUT ME
青山うり
0歳の娘とオタク夫婦の3人家族。AI活用でゆとりのある育児!をモットーに日々奮闘中。 FP3級所持。会社員で育休中。ポケモンが大好きで、モンポケ商品レビューもします。