体験レポ PR

【赤ちゃんと温泉旅行】栃木・那須「茜庵」宿泊レポ|ウェルカムベビー認定の安心ポイントを写真付きレビュー

栃木・那須「茜庵」宿泊レポ|アイキャッチ
※当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクから商品をご購入いただくと、運営者に収益が発生する場合があります。
青山うり

赤ちゃんと一緒でも、ゆっくり温泉に浸かりたい!

毎日の育児や家事に追われているパパ・ママも、息抜きしたくなるときってありませんか?

夏休みに、生後7ヶ月の娘を連れて 栃木県那須町の温泉宿「茜庵(あかねあん)」 に宿泊してきました。

この宿は ウェルカムベビー認定 を受けているため、赤ちゃんや子ども連れにやさしいサービスが満載です。

離れの客室には源泉かけ流しの半露天風呂がついていて、赤ちゃんと一緒に気兼ねなく温泉を楽しめました!

▼公式サイトで詳細をチェック▼

茜庵 公式サイトはこちら

私が宿泊前に特に気になっていたのはこんな点でした。

  • 赤ちゃん連れでも本当にゆっくりできる?
  • 周りのお客さんに迷惑をかけない?
  • 赤ちゃんグッズの貸出はどのくらいある?
  • 食事の内容はどんな感じ?
  • 旅館選びで失敗したくない…

客室温泉付きの旅館だと、お値段が気になりますよね…

料金に見合うサービスが受けられたのか、実際に泊まった正直な感想 を交えて、写真たっぷりでレビューしていきます。

これから宿泊を検討している方の参考になれば嬉しいです。

この記事を読むと、栃木県那須町の茜庵に宿泊した正直な感想と、ウェルカムベビー認定のお宿の魅力が分かります。

『那須温泉 茜庵』の基本情報

宿の場所

〒329-3225 栃木県那須郡那須町豊原丙5255-3

交通アクセス

車の場合
・東北道「那須IC」から約20分
・白河ICから約15分
・駐車場無料(6台)

電車の場合
・最寄り駅:JR新白河駅(東北新幹線・東北本線)
・駅からタクシーで約15分
・無料送迎あり(要事前予約・14:00~16:00の間)

今回の宿泊プラン

  • ウェルカムベビー認定のお部屋「美月」
  • 離れのお部屋
  • 源泉かけ流し半露天風呂付き
  • 朝夕2食付き(専用お食事処)
  • 3歳以下は大人料金のみ
  • チェックイン15:00〜/チェックアウト11:00
ウェルカムベビー認定とは?

ミキハウス子育て総研株式会社が「赤ちゃん・子ども連れでも安心して泊まれる宿泊施設」として認定する制度です。

  • 赤ちゃんが過ごしやすい部屋づくり
  • ベビーグッズの貸し出し
  • 食事やサービスで子連れへの配慮

といった基準を満たしたホテルや旅館だけが認定を受けられます。

▼詳細は公式サイトでもチェックできます▼

予約時は「赤ちゃん連れ」「ウェルカムベビー」「美月」といったキーワードの入ったプランを選ぶと安心です。

赤ちゃん連れで泊まってみた感想

一言でまとめるなら… 「最高」 でした!

赤ちゃんと一緒でも心配ごとがほとんどなく、安心して過ごせました。

不安がなかった分リラックスできて、心身ともにリフレッシュできた旅になりました。

ここからは、お部屋・食事・温泉などを詳しくレビューしていきます。

お子様旅行安心サポート制度

宿の公式サイトには 「お子様旅行安心サポート制度」 の記載があります。

  • 宿の備品を壊してしまったらどうしよう…
  • 布団を汚してしまわないか心配…

など、子連れ旅行の“あるある不安”をサポートしてくれる制度です。

▼以下、公式サイトより引用

当館では、小さなお子様を連れた旅行の「不安」や「心配」を少しでも無くしたいと考え、ご宿泊料金の一部をサポート資金としてプールして、「お子様備品購入」や「万が一の失敗」の時のサポート費用に当てていきます。

対象は5歳以下。2020年9月から開始されているそうです。

この仕組みがあるだけで「安心して泊まれる!」と感じました。

チェックイン

道路から宿までの道

入口は少し分かりづらいので注意です。

道路を走っていると…

宿の看板!これですか!?

すごい道だ…

夏は雑草が元気に伸びて道幅が狭くなっているので、大型車は注意が必要かもです。

玄関・ロビー

玄関

自然豊かで、静かな空気が流れる玄関!マイナスイオンを感じます。


ロビー

長距離ドライブの疲れも吹き飛ぶような、落ち着いた雰囲気のロビー。

窓から見える景色も美しく、「旅行に来たな〜」と実感しました。

チェックイン時にはウェルカムドリンク(お茶)とお菓子をいただきました!

離れの客室

客室は3棟の離れのみ

それぞれ独立しているので、周りのお客さんを気にせず静かに過ごせます。

私たちの滞在中は、他のお客さんとすれ違うこともありませんでした。

赤ちゃんの夜泣きがあっても迷惑にならないのは本当に助かります。

実際、娘が寝付くまでに少し泣いてしまったのですが「隣はいないから大丈夫!」と安心できました。

お庭の花がとても綺麗でした。

お部屋の広さ

とにかく広くて嬉しい!!!

今回泊まったお部屋『美月』は離れの別棟で、半露天風呂付客室(板の間14畳+小上がり和室9畳)です。

家具と家具の間にゆとりがあるので、赤ちゃんがハイハイしても大丈夫です。

娘もずりばいであちこち探検していました。

赤ちゃんに嬉しいポイント:コンセントカバー

部屋のコンセントにはカバーが付けられていて、赤ちゃんが触らないよう配慮されていました。

ウッドデッキの景色

このお部屋はなんと、ウッドデッキ付きなのです!

自然いっぱいで癒されます。

お酒好きな方なら、温泉上がりにここで一杯…なんて楽しみ方もできそうですね!

赤ちゃん用アメニティ

  • ベビー布団
  • バンボ(客室とお食事処に1つずつ)
  • 蓋付きおむつ用ゴミ箱
  • 哺乳瓶用ブラシ
  • 電子レンジ(離乳食の温めに便利)
  • 調乳ポット(電気ケトル)
  • ベビーバス・バスチェア
  • 子供用浴衣(80〜130cm)、エプロン
  • DVDデッキ(貸出DVDあり)

・ベビー布団

可愛らしいベビー布団を用意してくださいました!

・バンボ

赤ちゃん用のベビーソファ。客室とお食事処に1つずつありました。

・おむつ用ゴミ箱

トイレの中に蓋付きおむつ用ゴミ箱があります。

・哺乳瓶消毒グッズ

洗面台に哺乳瓶用のブラシと洗剤があります。

・電子レンジ(写真を撮り損ねました)

離乳食の温めにも便利!

・調乳ポット

ティファールの電気ケトルです。

・ベビーバス・バスチェア

赤ちゃんと一緒に温泉♪広いお風呂でもベビーバスがあれば安心です。

・お子様用甚平(80~130cm)

お花柄がお洒落な甚平!!

予約時に服のサイズを伝えました。

・DVDデッキ

備え付けのDVDデッキあり。DVDはフロントで借りることができます。

お子様も飽きることなく旅行を楽しめそうですね。

ベビー麦茶とおやつ、冷蔵庫には水やジュース、麦茶のサービスもありました。

夏の暑い日に宿泊したので、ボトル麦茶があったのはとても嬉しかったですね!

さらに、離乳食・キューブミルク・おむつ・ベビー飲料 がフロントで購入できます。

(赤ちゃんプランの場合は追加料金無し)

周辺にコンビニがないので、これは安心でした。


備え付けの備品以外でお借りしたグッズは、蓋付きの収納ケースに入っていました。

調乳ポットなどを赤ちゃんが触ってしまう心配もなく、よかったです。

大人用の設備:マッサージチェアが最高

見てください、この重厚感あふれるマッサージチェア…

温泉に入らない時間は、ほとんどここに座ってました。

気持ちよすぎて日頃の疲れが取れました…!

アメニティや飲み物も充実

スキンケア用品や浴衣、タオルも完備です!

手ぶらで行っても全然大丈夫なくらい、アメニティが充実していました。

虫除けスプレーなどもありました。自然豊かで虫が多いところなので、とても助かりましたね。

あとは夜食用のラーメン!!旅行ならではの背徳感だなと思い、テンション上がっちゃいました。

ベビー麦茶とおやつ、冷蔵庫には水やジュース、麦茶のサービスもありました。

夏の暑い日に宿泊したので、ボトル麦茶があったのはとても嬉しかったですね!

客室温泉:源泉かけ流し!

この宿を選んだ決め手は 「客室温泉付き」 という点です。

  • 周りのお客さんに気を使わなくていい
  • おむつが取れていなくても温泉に入れる
  • 入浴に時間がかかっても安心
  • 脱衣所も広くて赤ちゃんの着替えがしやすい
  • 自分が温泉に入っている時に赤ちゃんに何かあっても、サッと出られる

赤ちゃん・子ども連れに嬉しい要素がたくさんです!

5人くらいなら余裕で入れるお風呂の広さ!

温泉からウッドデッキに直結!お風呂上がりに外に出ることもできます!すごい!

広さも申し分なく、赤ちゃん連れでも温泉をバッチリ満喫できました!(私は3回も入浴しました)

部屋から出ずに何度も温泉に入れるって、贅沢すぎます…!!

温泉表示も飾られていました。お部屋にこれがあるってすごい!

各部屋に温泉があるため、大浴場はありません。

ウェルカムベビー認定のお部屋「美月」は室内風呂。

露天風呂で赤ちゃんの体が冷えたり、虫に刺される心配がない点も安心です。

もう二部屋の「春月」と「秋月」は露天風呂です。

温泉の温度調節ができる!

青山うり

源泉かけ流し温泉って熱くないかな?熱すぎて赤ちゃんが入れなかったらどうしよう・・・

そう思っていましたが、なんと温度調節ができる温泉でした!嬉しい!

お風呂のアメニティ

  • 大人用シャンプー類
  • ベビーソープ
  • ベビーバス・バスチェア(予約時にリクエスト可)
  • スキンケア用品
  • 歯ブラシ
  • バスタオル・フェイスタオル

食事

▼メニューの詳しい内容は別記事で紹介!▼

【那須 茜庵の食事レポ】赤ちゃん連れOK!個室で楽しむ夕食&朝食|ウェルカムベビー認定のお宿栃木・那須の温泉宿「茜庵」での夕食と朝食を写真付きでレビュー。赤ちゃん連れに嬉しい専用個室の食事処や、離乳食対応、キッズメニューの有無も紹介。ウェルカムベビー認定のお宿で、周りに気を使わずゆっくり食事を楽しめました。...

子連れも安心!専用お食事処

客室から直結の専用お食事処で食事をいただけます。

青山うり

なんという素敵空間・・・!!

  • 自分たちだけでゆっくり食べられる
  • 赤ちゃんがぐずってもすぐ部屋に戻れる
  • 忘れ物(おもちゃやお手拭き)をしてもすぐ戻れる

宴会場などに行かずに済むので、とても気が楽でした。

今回は大人2人でしたが、4人は座れるくらい広いテーブルです。

掘りごたつなので、子どもが落ちないように注意が必要です!

赤ちゃんが寝転がれるスペースとバンボを用意してくださったのも、ありがたかったです。

豪華な懐石料理プランで、お腹いっぱいでした…!!

メニューの詳しい内容は別記事で紹介しています。

▼一つ一つの料理を写真付きでレビューしています。

【那須 茜庵の食事レポ】赤ちゃん連れOK!個室で楽しむ夕食&朝食|ウェルカムベビー認定のお宿栃木・那須の温泉宿「茜庵」での夕食と朝食を写真付きでレビュー。赤ちゃん連れに嬉しい専用個室の食事処や、離乳食対応、キッズメニューの有無も紹介。ウェルカムベビー認定のお宿で、周りに気を使わずゆっくり食事を楽しめました。...

キッズメニューはある?

予約時に「幼児:食事あり/なし」を選択可能です。

料金は公式サイトに記載がなかったので、宿に直接確認がおすすめです。

離乳食

我が家は離乳食とミルクを持参しました。

足りなくなった場合はフロントで購入可能です。

スタッフさんの雰囲気

娘に話しかけてくれたり、笑顔で接してくださったり嬉しかったです。

とても優しい雰囲気で安心して過ごせました。

いただいたお土産

① バスポンチョ

ミキハウスのバスポンチョをいただきました!

ふわふわで水玉柄が可愛いです。

嬉しいサプライズでした。

② 地元のお菓子

チェックアウト時に、可愛らしいお土産をいただきました!

お心遣いが嬉しかったです!

子連れだとあちこち観光できないですからね…!

那須町のお菓子屋さんだそうです。美味しかった〜〜

まとめ:大満足の旅行になった!

那須の温泉宿「茜庵」は、赤ちゃんと一緒でも安心して泊まれるお宿 でした。

客室温泉・赤ちゃん用アメニティ・専用お食事処…どれも本当に助かりました。

「赤ちゃんと温泉旅行できるのかな?」と不安に思っていた私ですが、思い切って予約して大正解!

これから赤ちゃん連れで温泉旅行を考えている方に、自信を持っておすすめできる宿です。

ここからは、自分が出産を経験して思ったことです。

世のママは、妊娠→出産→育児と大変なことが次から次へとやってきます。

自分の好きなことをしたり、自分の体を労う時間が中々取れないですよね。

赤ちゃんが外出に慣れたタイミングで。

ママとパパが自分の疲れを癒やすために、ちょっと赤ちゃんに付き合ってもらうのもいいと思います!

日頃の疲れを癒やすため、ぜひ「客室温泉旅行」を候補に入れてみてください!

▼ご予約は『茜庵』公式サイト(楽天トラベル)から▼

茜庵 公式サイトはこちら

今回のように、”赤ちゃんと外出してみた体験レポ”をまとめた記事を書いています。ぜひ覗いてみてくださいね。

【参加レポ&プレゼント紹介】ママハピEXPO@アリオ鷲宮2025に行ってみた!イベントの雰囲気や出店内容を正直レビュー子育てイベント「ママハピEXPO@アリオ鷲宮」に生後6ヶ月の娘と参加してきました。来場者プレゼントやスタンプラリー、マルシェの様子を写真付きで実体験レポート!赤ちゃん連れでのイベントデビューの参考にどうぞ。...
ABOUT ME
青山うり
0歳の娘とオタク夫婦の3人家族。 AI活用と効率化で子育てをラクにした体験談を綴っています。 FP3級所持。現在は育休中。ポケモンが大好きで、モンポケ商品レビューもやっています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA