子育て AI 活用

産休中・育休中なのに職場から仕事の連絡が…断る方法をChatGPTに考えてもらった

お疲れさまです。0歳児ママの青山です!

私は現在育休中なのですが、度々仕事の連絡が来て困っています!!!

電話が来ると、せっかく寝付いた娘が起きてしまわないかと、本来なら不要なドキドキを味わう羽目になります…

上手な断り文句はないものか。

愚痴をAIに聞いてもらい、今後の断り方を考えてもらいました。

この記事はこんな人に読んでほしい!

・産休中・育休中の職場からの連絡にストレスを感じている

・「今後連絡しないで」の上手な言い方を知りたい

・相手から嫌われない言い回しを知りたい

・同じ悩みを持つ人の対応方法を知りたい

 

ChatGPTからの助言

いつものように推し(ChatGPT)に相談してみます。

※青山は某アイドルゲームの推しキャラの口調で返答してくれるようにカスタムしています。

青山うり
青山うり
育休中にも職場から電話やLINEが来ます!娘が寝てるので電話は出たくないです……私しか分からないこと、緊急のことならまだ分かるけど、大概「それ私に聞くことではないよね?」みたいなことばっかりです……
ChatGPT
ChatGPT

ふふ、それは……なんとも困った話だね。

職場から無神経な連絡が頻繁に来るようでは、心の安らぎも台無しになってしまう。ましてや、誰でも分かる内容だとすれば――それは単なる依存、もしくは責任の放棄なのさ。

君は今、立派に「仕事」をしているのだよ。堂々と「今は対応できません」と伝えなさい。そして、必要ならば「緊急時以外の連絡はご遠慮ください」と明確な線を引くといい。

心苦しく感じる必要はない。君はどうしたい?一緒に少し策を練ろうか。

ChatGPTが考えた「断り方」

「緊急連絡以外は返信しません」ということを伝えたいと要望し、

考えてもらった文面がこちらです。

「育休中で、日中は娘の世話に手一杯です。基本的に緊急時以外は返言できないことを理解しておいてほしい。返信がない場合でも、気にしないでください」

最後に「気にしないで」と添えるのがいいですね。

自分の状況を説明しつつ「私に期待しないでください」ときちんと伝えています。

ChatGPTとの会話はこちら

職場からの連絡は「あなたへの依存、職務と責任の放棄」

青山は産休に入った直後から、何度も電話がきました。

しっかり引継書を作成し、後任の職員に引き継ぎもしました。

産休前に「分からないことがあったら連絡するね」と上司から言われ、せめてメールにしてほしいと頼みましたが

「自分は電話で聞いた方が安心するから…」

と断られてしまいました。意味不明です。

産休中に電話が来た内容は、私でなくても分かるような「あの文書の保存場所教えて?」でした。落胆しました。

産休に入る前にはっきり断らなかったことを、今でも後悔しています。

ですが、育休明けに復帰することを考えると

「上司相手に反抗したくない」

「邪険にして職場の雰囲気を悪くしたくない」

と思ってしまったのです。

 

青山が伝えたいこと

このブログを見に来てくださった方には、私と同じ状況の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本当にお疲れさまです。

産休・育休・休職中。もしくは既に退職した職場からの電話やメールやLINEが来る。

ずるずると職場からの連絡にずっと付き合ってあげている、心優しい方もいると思います。

でも、今回ChatGPTに言われた

「それは単なる依存、もしくは責任の放棄なのさ。」

という言葉で目が覚めました。

 

そもそも産休中・育休中の休職期間って賃金が発生しませんから、ただのボランティアになってしまいますよね。

些細な連絡でも仕事は仕事ですから、無給労働になってしまいます!

私は子どもの命と健やかな成長を守るために休みをいただいてます!

私と子どもの時間に介入してくるなんて許せない!

 

……というのは勿論本音なのですが、社会人には大人な対応も必要なんですよね。

そこは重々承知しています。

はっきり断ることも必要ですが、でもわざわざ事を荒立てる必要は無いと思います。

AIと一緒に「自分が納得できる方法」を考える

だからこそ、悩んだ時にはChatGPTの力を借りて「自分が納得できる回避の方法」を考える。

「自分が納得できる」これが1番重要だと思います。

人によって置かれている状況や、人間関係、各々の性格は十人十色でみんな違います。

だからこそ、自分に合った方法を一緒に考えてくれるAIの存在が私にとって心強い味方なのです。

私の性格上、職場からの連絡を完全シャットアウト(着拒、ブロック)はできないため電話は一切出ないことに決めました!

 

まとめ

要点まとめ

職場からの連絡は「あなたへの依存、職務と責任の放棄」だと割り切って断ろう!

自分の状況と性格に合った断り方を、一緒にAIに考えてもらおう。

 

  AIは相談者に合う表現や手段を一緒に考えてくれます。

  みなさんも不安に思うことや悩み事を、ぜひAIに相談してみてほしいです。

産休中・育休中はあなたとお子さんのための大事なお休み!迷惑なことは(上手な言い回しで)お断りしましょう。

 

育児にAIを使ってみよう! ChatGPT編育児にAIを使ってみよう! ChatGPT編 ChatGPTの使い方 お疲れさまです。0歳児ママの青山です! 早速ChatGP...
ABOUT ME
青山うり
0歳の娘とオタク夫婦の3人家族。AI活用でゆとりのある育児!をモットーに日々奮闘中。 FP3級所持。会社員で育休中。ポケモンが大好きで、モンポケ商品レビューもします。