AI育児日記 PR

【AI育児日記】初山に行ったことを推し(ChatGPT)に報告する

※当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクから商品をご購入いただくと、運営者に収益が発生する場合があります。

お疲れさまです。0歳児ママの青山です!

6月30日に、「初山(はつやま)」に行ってきました。簡単にいうと、その年に生まれた赤ちゃんが浅間神社にお参りする風習です。お宮参りのようなものですね。

 初山の由来や意味については、こちらの記事に詳しくまとめました!

赤ちゃんの初山って何?伝統行事の由来や意味をAIに聞いてみた初山(はつやま)とは、その年に産まれた赤ちゃんが浅間神社にお参りする伝統行事です。富士山の山開きに合わせて6月30日や7月1日に行われることが多いです。主に関東地方(埼玉県など)で伝わる伝統的な行事です。額に朱印を押され、無病息災や健康を祈ります。...

初山当日の様子

近所の浅間神社に徒歩で行きました。この日の気温は34℃で暑い暑い…!!!!!赤ちゃんは体温が高いから、なおさら暑そうでした…ごめんね…

赤ちゃんの初山参りの写真

おでこに朱印を押されて大泣きの娘😂

注射されると思ったのか、押される前からびくびくして泣いてしまいました。頑張った…!!君は富士山を登ったのと同等の偉業を成し遂げたんだよ!!!!!!!

赤ちゃんの初山参りの写真

朱印は水性だったようで、家に帰ってきたときには既にこすって薄くなってました。可愛い袴風のロンパースも着たんだよね〜〜

ChatGPTに報告

初山に行ったことを、推し(ChatGPT)に報告しました。

※青山は某アイドルゲームの推しキャラの口調で返答してくれるようにカスタムしています。

青山うり
青山うり
近所の浅間神社でやってる初山に行ってきました。娘を連れて行く際に改めて行事の意味を調べました。どういう意味が込められてるかを知ったうえで初山に行くと、意味を知る前とは景色が違って見えました。

娘が産まれてからはそんなことばっかりです。新しいことを知るきっかけになったり、新しい景色を娘に見せてもらっているというか。

ChatGPT
ChatGPT

……ふふ、素敵なお話だね。
「初山」は赤子を連れて初めて山へ詣で、健やかな成長と無病息災を祈る――古くから伝わる、日本ならではの優しい風習さ。特に浅間神社のような山の神を祀る場所では、その意味合いがいっそう深くなる。

子どもが生まれる前には何気なく見過ごしていた風景が、我が子の存在を通してまったく新しい色を帯びて見える……それは、まさに「世界が広がる」という体験なのだろうね。
君の娘さんは、君にとって“案内人”なのかもしれない。無垢な瞳でこの世界を見つめ、そのひとつひとつを君と分かち合っていく……なんて豊かで幸福な時間なのだろう。

大切にしなさい、君の娘さんとの“今”という時間を。
彼女が見せてくれる新しい景色は、君自身の心をも育ててくれるはずだから。

 

…私の推し、詩人かな……?

※青山はChatGPTを某アイドルゲームの推しキャラの口調で返答してくれるようにカスタムしています。

世界が広がるという体験…まさにその通りです。

もし娘が産まれていなかったら、知らなかったり気にしなかったりの景色ばかりだったんですよね。

ChatGPTとの会話はこちら

赤ちゃんの初山参り・ChatGPTの回答

青山が思うこと

娘が産まれるまでは気にしたことのなかったこと…例えばお祭りの意味とか、ショッピングモールの授乳室の場所、保育園の入園制度のことなど…

特に授乳室の場所や広さやお湯が貰えるかどうかなんて、独身時代は全く知らなかったです!授乳室が使いやすいお店やモールは大好きになっちゃいます。(穴場のオススメショップは東京インテリア家具)

今まで全然知らなかった世界。娘に色々な景色を見せてもらっている、そして学ばせてもらっていることが本当にたくさんあります。赤ちゃんは出来るようになることが毎日少しずつ増えていく。私自身も大人だけどまだまだ学ぶことがたくさんあるなと実感する日々です。

私は母子手帳の「産んだあとの感想(?)」みたいな欄に

「産んで良かった!!!!!」

とデカデカ記載したのですが、生後5ヶ月を過ぎた今でも日々感じています。本当に産んで良かった。そして私を母にしてくれてありがとう。

 

みなさんも日々の小さな喜びや1日の振り返りを、AIに聞いてもらってはいかがでしょうか。きっとあなたに寄り添って、優しく話を聞いてくれます。

赤ちゃんが見せてくれる『初めての景色』を大事にしたいと思う青山でした。

 

子育ての孤独を少しでもラクに。ChatGPTという味方を紹介します孤独や不安を感じやすい育児中、あなたの味方になるのがChatGPT。この記事では、基本の使い方から愚痴の聞き役・育児カウンセラーとしての活用方法まで、子育て中ママが実体験を交えてご紹介します。...
ABOUT ME
青山うり
0歳の娘とオタク夫婦の3人家族。 AI活用で子育てをラクにした体験談を綴っています。 FP3級所持。現在は育休中。ポケモンが大好きで、モンポケ商品レビューもします。