子育て体験レポ PR

【参加レポ&プレゼント紹介】ママハピEXPO@アリオ鷲宮2025に行ってみた!イベントの雰囲気や出店内容を正直レビュー

※当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクから商品をご購入いただくと、運営者に収益が発生する場合があります。

先日、アリオ鷲宮で開催された「ママハピEXPO」に、生後6ヶ月の娘と一緒に参加してきました。

イベントデビューとしては初めての経験で、少し緊張もありつつ…実際に行ってみると、発見や学びがたくさんありました。

  • どんな雰囲気なの?
  • プレゼントは何がもらえる?
  • スタンプラリーってどうなの?

など、事前に私自身が気になっていたポイントを中心にまとめています。

これから参加を検討している方の参考になれば嬉しいです。

この記事を読むと分かること

・ママハピEXPOの会場の雰囲気

・来場者プレゼントの内容

・勧誘が強め?スタンプラリーに参加した感想

・マルシェの出展内容

ママハピEXPOってどんなイベント?

ママハピEXPOは、子育て中のパパママ向けに全国で開催されている無料イベントです。

赤ちゃん連れ・子ども連れでの来場もOK。2025年は全国70回以上の開催が予定されているそうです。

公式サイトから事前予約をして来場すると、ちょっと嬉しいプレゼントももらえます。

▼公式サイトはこちらのボタンから▼

来場者プレゼントは?

実際にいただいた来場者プレゼントはこちら▼

 食品関連

  • ベビーフードパウチ(1点)
  • 野菜ジュレ(1点)
  • だしパック(3点)

 日用品関連

  • Latte 試供品セット(2点)
  • オキシクリーン試供品セット(2点)
  • セラミドクリーム試供品(3点)
  • 子ども用UVケア試供品(2点)
  • ミノン肌ケア試供品セット(2点)

生活に役立つ試供品がたくさん入っていて、ありがたかったです。

会場の雰囲気

会場はショッピングモール内ということもあり、ベビーカーの方も多く、動きやすい配置でした。

私は混雑を避けるために12時以降の枠で予約しましたが、午前中の回はやや混雑していたようです。

子どもが遊べるスペースはある?

今回は遊具やおもちゃのあるキッズスペースなどはありませんでした。

ちょっとした休憩スペースがあれば、赤ちゃん連れにはありがたいですね。

スタンプラリーに参加してみた

イベントの一環として、ブースを巡ってスタンプを集め、抽選に参加できるスタンプラリーが実施されていました。

今回の出店では保険や生協宅配サービスの紹介が中心でした。

そして私は、スタンプラリーを途中で諦めました…

ちょっとハードル高め?と感じた理由

① 説明を聞かないとスタンプがもらえない雰囲気

最初のブースでは、スタッフの方がとても熱心に説明してくださったのが印象的でした。

スタンプはブースごとに設置されたQRコードを読み取る形式なのですが、「説明を一通り聞いた上での参加」が基本のようで、軽く立ち寄るだけでは難しい場面もありました。

「説明は聞かないのでスタンプだけください」と言う勇気は私にはありませんでした…

② 勧誘の印象が強めのブースも

中にはサービス内容のご案内から個人情報の記入までがセットになっているブースもありました。

「もともと気になっていた」「検討中だった」という方には、直接話を聞けるチャンスになりそうですが、あまり興味のない分野だと少し戸惑ってしまうかもしれませんね。

③ 景品に対する価値観は人それぞれ

今回の抽選では、おもちゃや絵本などが上位賞として用意されていました。

参加する楽しみはあるものの、我が家の場合は「今すぐ欲しい物」とは少し違ったこともあり、スタンプ集めは途中で切り上げることにしました。

なお、会場によってはショッピングモールの商品券が用意されているケースもあるそうなので、エリアによる違いもチェックしておくと良さそうです。

各ブースのプレゼント一例

  • コープみらい:おしりふき
  • ディズニー英語システム:DVDサンプル
  • マネードクター:キャラクターのお面(ちいかわ・プリキュアなど)
  • パルシステム:子ども用ジュース
  • 生活クラブ:配布物は未確認

※ブース内容やプレゼントは、会場ごとに異なります。

スタンプラリーの感想まとめ

はじめて参加した感想としては、「あらかじめ聞きたいブースが決まっている方」「宅配サービスなどを事前に検討していた方」にとっては、情報収集とプレゼントの両方を得られるチャンスだと感じました。

私のようにふらっと見に来た方や、赤ちゃんのお世話で時間に限りがある方は、マルシェなど自由度の高いコンテンツを中心に楽しむのが良いかもしれませんね。

『リトルマルシェ』が楽しかった!

個人的に一番楽しかったのが、ワークショップや撮影ブースなどのマルシェコーナー

自由に立ち寄れて、赤ちゃんと一緒に楽しめる内容でした。

papagraphy(パパグラフィー)

プロのカメラマンによる撮影ブース。

ひまわりがたくさん飾られた夏らしい背景!

娘のハーフバースデー記念にぴったりの写真を撮影していただきました!

事前予約制で、5カット3,900円(2カットなら2,000円)という価格設定も◎。

Timon.made

シリコンビーズを使った歯固めやシューズクリップのハンドメイドショップ。

サイズ感も色合いも可愛くて一目惚れ!

私はうさぎさんのシューズクリップと、鳥さんの歯固めを購入しました。

娘に木製の歯固めをあげたのは初めてでしたが、気に入ってくれたようです。

ワークショップもあり、好みに合わせた組み合わせが楽しめます。

まとめ

要点まとめ

ママハピEXPOは

  • 入場無料・予約制でプレゼントありの子育て応援イベント
  • 赤ちゃん連れでも参加しやすい雰囲気
  • スタンプラリーは企業ブースの説明をしっかり聞く形式
  • リトルマルシェは自由に楽しめておすすめ!

今回は「赤ちゃんとのイベントデビュー」として、とても良い経験になりました。

すべてのコンテンツを回りきれたわけではありませんが、自分に合った楽しみ方を見つけられた気がします。

お近くで開催される際は、ぜひ気軽に足を運んでみてください。

ハーフバースデー撮影のアイキャッチ
【AI育児日記】ハーフバースデー撮影レポ!モンポケ:イーブイの衣装でお祝い娘のハーフバースデーをレンタルスペースでお祝い!モンポケの衣装・手作りボード・撮影の様子を写真付きで紹介。...
ABOUT ME
青山うり
0歳の娘とオタク夫婦の3人家族。 AI活用で子育てをラクにした体験談を綴っています。 FP3級所持。現在は育休中。ポケモンが大好きで、モンポケ商品レビューもします。