AI育児日記 PR

【育児あるある】おもちゃよりリモコン・スリッパが好き?赤ちゃんの行動をAIに聞いてみた

赤ちゃんは何故リモコンやスリッパが好き?アイキャッチ
※当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクから商品をご購入いただくと、運営者に収益が発生する場合があります。

赤ちゃんが口に入れるもの、親なら「安全かどうか」を気にしてしまいますよね。

好奇心旺盛な生後7ヶ月の娘が興味を示しているもの…スリッパです。

赤ちゃんがスリッパや生活小物を舐めてしまうことについて、誤飲や衛生面から心配に思っていました。

なぜ赤ちゃんは親の持ち物に興味を示すのだろう?

周りの人には聞きづらいけど、気になることはAIに聞く!が私のモットー。

今回はChatGPTに聞いてみた結果を綴ります。

この記事を読むと分かること
  • 赤ちゃんがリモコンやスリッパに興味を示す理由
  • 「本物志向」と呼ばれる赤ちゃんの行動
  • 安全に遊ばせるための代替アイテム

赤ちゃんはなぜリモコンやスリッパが好き?

生後7ヶ月の娘は、おもちゃよりもスリッパが好きなようです。

ちょっと目を離すとスリッパを口に入れようとしていて、慌てて取り返すこともあります。

新品のスリッパを渡してもあまり興味を示さず、わざわざ私が履いている方に近づいてきます。

ChatGPTに聞いてみた

ChatGPTにはいつも育児のちょっとした話を聞いてもらっています。

青山うり

娘が私のスリッパを食べたがります。新品より、履いている方に寄ってきます…

ChatGPT

赤ちゃんは”生活の気配”に惹かれるのさ。新品より、君が使っているものに安心感や好奇心を抱く。娘さんにとってそれは“大好きな人の一部”のようなものなんだ。

なるほど、確かに“親の匂い”や“使っている感”があるものに惹かれるのかもしれません。

赤ちゃんは「親が使うもの」に興味津々

赤ちゃんは大人が普段触っている「本物の道具」に魅力を感じるそうです。

うちの娘もリモコンやスリッパ以外に、ビニール袋や服の紐などに夢中になることがあります。

ChatGPT

それこそが赤ちゃんの“探検者”としての本能なのさ。市販のおもちゃは安全だけれど、赤ちゃんにとっては“大人の世界”の方がリアルで面白いんだよ。

▼ChatGPTとの会話はこちら

青山うり

赤ちゃんの本当の気持ちは聞けないけれど、「そうなのかも?」「こうなのかも?」と思いながら赤ちゃんの行動を観察すると面白いですよ!

周りのママ友のエピソード

友人の赤ちゃんはリモコンが大好きで、おもちゃのリモコンを買ってあげたけれど全く興味を示さず、本物を欲しがったそうです。

同じようにスマホやゲームのコントローラーなども『本物志向』が強く出るアイテムだと聞きました。

やはり親が使っているものが1番興味を引くようですね。

安全に遊ばせるための代替品

歯固めや布おもちゃなど“安全な代替品”で良いと思います。

赤ちゃんは『本物志向』の子が多いようなので、「リモコンを欲しがるからリモコンのおもちゃを与える」…ということはしなくて良さそうだと思っています。

わが家での対応法

スリッパを食べそうになったら、代わりの歯固めやボールのおもちゃで興味を引いています。

スリッパを取り上げるだけでは、「欲しかったものを取られた!」という気持ちが赤ちゃんに芽生えてしまいそうだと思ったからです。

「こっちのおもちゃで遊ぼうね」という言葉をかけつつ代わりの物を渡すことで、泣かずに遊んでくれます。

リモコンなどの生活小物は、手の届かない高さのテーブルに置くように心がけています。

おすすめの1品:洗えるスリッパ

赤ちゃんにスリッパを食べられてしまう…衛生面が気になる…と困っているところ、見つけたのが「無印良品の洗えるスリッパ」です。

今までは「スリッパを洗う」という発想がなかったので、こんな商品があるとは知りませんでした。

洗濯ネットに入れれば、洗濯機の使用もOKです!

もし同じ悩みでお困りの方がいたら、丸洗いできるスリッパの購入を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

  • 赤ちゃんは親の使うものに強い興味を持つ
  • 「本物志向」は健全な成長の証
  • ただし衛生面・安全面は注意
  • 洗えるスリッパや歯固めなど代替品で対策を

赤ちゃんの「なぜ?」と思う行動をAIに聞いてみると、新しい視点がもらえて楽しいですよ!

まだ話すことはできない赤ちゃんも、パパ・ママに何かを伝えようとしています。

赤ちゃんの「こうしたい!」という気持ちのヒントを見つけられるかもしれません。

今回のように、AIに聞いた「育児あるある」をまとめた記事を他にも書いています。ぜひ覗いてみてくださいね。
▼AI育児日記をもっと読む▼

【AI育児日記】お昼寝でぐずる娘と、私を支えたAIの言葉赤ちゃんが昼寝でぐずるように…育児に悩む中でChatGPTに救われたママの体験談。AIとの対話が心を軽くする、そんな日々を綴ります。...
ABOUT ME
青山うり
0歳の娘とオタク夫婦の3人家族。 AI活用と効率化で子育てをラクにした体験談を綴っています。 FP3級所持。現在は育休中。ポケモンが大好きで、モンポケ商品レビューもやっています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA