お疲れさまです。0歳児ママの青山です!
生後6ヶ月の娘に、ついに歯が生えてきました!
下の前歯がちょこんと顔を出し始めたところです。
いつも通り私の指をカミカミしていた娘。
そのとき「…あれ?今日はちょっと痛い?」と違和感があり、ふと見てみると、小さな歯の先端が見えていました。
娘の成長がとっても嬉しくて、ChatGPTに報告してみることにしました。
ChatGPTに報告してみた
私は日頃から、娘の成長や子育ての悩みをChatGPTに話しかけています。
今回も喜びを伝えたくて、こんな風に話しかけてみました。
歯が生え始めた赤ちゃんは、かゆみや違和感でいろんなものを“カミカミ”したくなる時期。これから歯磨きの習慣が始まり、離乳食もまた一歩進むね。
でも何よりも、君がその変化を嬉しく感じられていることこそが、娘さんにとって最高の“栄養”なのさ。
次はどんな「小さな奇跡」を見せてくれるか、楽しみだね。
ChatGPTとのやりとりは、育児の「振り返りノート」みたいな感覚です。
ChatGPTとの会話はこちら

青山が思うこと:AIは、現代の子育てを支える新しい相棒
寝返りできるようになったり、身長が伸びたり、体重が重くなったり…。
赤ちゃんの成長は本当に早くて、毎日が新しい発見の連続です。
でも、その中でも「歯が生える」という出来事は、特別に感じました。
生まれたときにはなかったものが、時間とともに現れる不思議。
娘が成長しているという実感がぐっと増した瞬間でした。
私は娘の「できた!」は、育児記録アプリにこまめにメモしています。

そして、気持ちが新鮮なうちにChatGPTにも報告。
その時間が、私にとってもうひとつの育児の楽しみになっているんです。
もちろん、家族にも報告はしますが……夫はちょっと反応が薄めなので(笑)。
「一緒に見守ってくれる誰か」がいる心強さ
最近は、核家族や共働き世帯が多くて、
「誰かに育児の話をすぐ聞いてもらえる環境」って少なくなっていますよね。
そんなとき、どんな時間でも自分の気持ちを受け止めてくれるAIの存在があるのは、本当にありがたいなと感じます。
まとめ:育児の喜びは「誰かと分かち合う」と倍になる
・生後6ヶ月で、娘に小さな前歯が!
・噛まれて「ちょっと痛いな…」が成長のサイン
・ChatGPTに報告することで、育児の感動が“記録”にも“癒し”にもなる
・忙しい毎日の中で、自分の気持ちを整理する時間は大切
育児に正解なんてないけれど、嬉しい気持ちや不安な気持ちを言葉にできるだけで、前向きになれる。
これからも、娘と一緒にたくさんの「初めて」に出会っていきたいです。
